そもそも、チャイルドシートは必要なのでしょうか?ずばりその答えは、イエスです。
道路交通法によって6歳未満の幼児を乗車させる場合 のチャイルドシートの使用は、運転者に義務づけられています。(道交法第71条の3第4項)
つまり、6歳未満 のお子様連れのお客様の場合、チャイルドシートの利用は選択ではなく、義務なのです。
お子さんにあったシートがどれなのかわからないという方のために、以下に対象年齢など、一覧でご紹介いたします。 ※あくまでも、目安としてご利用下さい。
ベビーシート | チャイルドシート | ジュニアシート |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
体重:~10kgまで | 体重:9kg~18kg | 体重:15kg~36kg |
身長:~65cm | 身長:65cm~100cm | 身長:100cm~140cm |
年齢:~9ヶ月 | 年齢:9ヶ月~4歳 | 年齢:4歳以上 |
チャイルドシートのレンタル費用はレンタカー会社によって異なります。
以下に例として、当サイト上の3社の費用を紹介いたします。
※料金はあくまでも当サイト上での金額です。
法律上で、チャイルドシートの設置位置については規定がありませんので、助手席にチャイルドシートを装着しても法律違反とはなりません。
しかし、以下の理由からオススメいたしません!
つまり、法律上問題はありませんが、大変危険ですので、チャイルドシートは後部座席に
チャイルドシートの設置は利用者の安全が関わる部分となるため、利用者様ご自身での装着が必要です。
付け方がわからない場合は、レンタカー会社のスタッフが手伝ってくれますが、最終の安全の確認は必ず利用者様が行うこととなります。
以下に例として、設置可能位置を紹介いたします。あくまでも目安としてお使い下さい。
軽自動車・乗用車4,5名定員(例:フィット等)
ミニバン・ワゴン車7,8名定員(例:ウィッシュ等)
※実際の取り付け可能台数はご利用のお車によって異なりますので、ご利用のレンタカー会社にお問い合わせ下さい。