豊かなマングローブ林が広がる「奄美大島」。
手つかずの自然が残されており、その美しさに触れるため、常に多くの観光客が訪れています。
奄美大島は公共交通機関が発達していないので、レンタカーでの移動が便利です。細い道が多いので、軽自動車やコンパクトカーでの移動がおススメです。
最適なプランを選んで奄美大島周遊を楽しんでみてはいかがでしょうか!?
レンタカー送迎バス乗り場のご案内
出典:奄美空港公式サイト
1階到着ロビーを出て目の前の横断歩道を渡ると、奄美空港の駐車場があります。
各レンタカー会社の送迎バスは、その駐車場に到着しますので、送迎ご希望の場合はそちらでお待ちください。
奄美大島空港到着後に送迎を希望していますが、送迎はどのような方法で行ってもらえるのでしょうか。また、予約は必要ですか?
予約は必要なく、空港にて係員がお待ちしています。
まず、送迎は乗り合いになる場合が多いので、空港で10~15分程度の待ち時間があります。送迎については、到着フライトに合わせて係員がプラカードを持って待っています。送迎の予約を入れる必要はありません。お客さんが揃ったら、送迎車で出発となります。なお、どちらのレンタカー会社も空港に近いので、送迎車の出発を待たず、徒歩で直接行く事も可能な距離です。
店舗についてから出発するまで、どのくらい時間がかかりますか?
通常通りの手続きであれば、10~15分を超えることはありません。
出発の営業所に到着したら、予約内容をスタッフに伝えます。予約時の情報が確認できる確認メールなどがあればよりスムーズに手続きが運びます。免許証とクレジットカードはすぐ提示できる様にしておきましょう。
手続きの時間はおよそ5~10分で済みますが、GWや夏休み期間でなおかつ、大阪や東京からの大きな機材で利用者がまとまって到着する場合などは、プラス20~30分かかる場合もありますので、余裕を持ってスケジュールは組んでおきましょう。
奄美大島を運転するうえで注意することはありますか?
渋滞の心配はありませんが、島の南側の運転は注意が必要です。
奄美大島は渋滞や混雑に関しては心配する事はないでしょう。
ただ、空港から奄美市(名瀬)までの島の北側は道路も平坦でドライブしやすいですが、南側はカーブやアップダウンが多くなりますので、時間のあまりない方、車酔いしやすい方などは北東部にエリアを絞るなどすると良いかもしれません。
台風の影響で奄美大島に行くことが出来なくなってしまった場合、レンタカーのキャンセル料金は発生しますか?
天災によるキャンセルは、キャンセル料金は発生しません。
台風などによって、飛行機自体が飛ばない場合は、通常キャンセル料は免除で対応してもらえます。ただ、その場合もレンタカー店舗に必ず連絡を入れる様にしましょう(振替えで他の便で到着するなど、色々なケースがある為)。
奄美大島空港の近くにガソリンスタンドはありますか?
空港ビル近くにガソリンスタンドがあります。
ガソリンを給油するとしたら、ガソリンスタンドが一番多くあるのは、奄美市(名瀬)エリアになります。
ただ、奄美大島に観光に来て、1日や2日レンタカーを使うだけであれば、ガソリンを使い切る程走る事はあまりないと思われます。それであれば、空港ビルのすぐ前にエネオスのガソリンスタンドがありますので、そこで給油して返却すると何度も給油する手間と時間が省けます。
奄美大島空港でお土産を買ってから帰る場合、飛行機の出発何時間前までに返却すると時間に余裕をもって行動できますか?
返却手続きの所要時間は5分程度。車の状態を確認し、問題がなければすぐに終わります。
各レンタカーの営業所も空港に近いですから、出発時間1時間前までに返却すれば、空港に着いて、お土産を買い物する時間もあるでしょう。繁忙期はさらに20~30分時間の余裕を持っておけばさらに安心です。
おすすめの観光スポット
あやまる岬(奄美市笠利町)
空港から市内へ向かう途中には、住んでいた実家や銅像の裏にそびえ立つ城山には自決の跡地もあります。
土盛(ともり)海岸(奄美市笠利町)
白い砂浜とエメラルドグリーンの美しい海岸。透明感が違います。
マングローブ原生林(奄美市)
日本で二番目に大きいマンブローブが群生しています。カヌー体験がオススメ!
せとうち海の駅(大島郡瀬戸内町)
観光案内所やフェリー乗り場を併設。館内には新鮮な魚介類や特産品の販売コーナー、シーフードレストランなど。
高知山展望台(大島郡瀬戸内町)
加計呂麻島の一番南端に位置。一番上まで上ると、そこからは大島海峡の全貌を見ることができます。
ハートロック(大島郡龍郷町)
龍郷町赤尾木集落の東側に面する海岸、東海岸にある干潮の時だけに現れるハート型の潮だまりで、隠れたパワースポットとして話題。
おすすめのドライブコース
北東部編
土盛海岸→あやまる岬観光公園
奄美空港を出てまず向かいたいのは、空港から一番近い海岸「土盛(ともり)海岸」です。到着するとすぐに目に飛び込んでくるのが、白い砂浜とエメラルドグリーンの美しい海。海の青さと砂浜の白さは奄美大島でもトップクラスの美しさと言われています。美しい海を眺めた後は、奄美十景にも数えられる景勝地である「あやまる岬観光公園」へ。小高い丘にある展望台からはサンゴ礁の海が一望できます。ちなみに、「あやまる」とは面白い地名ですが、このあたり一帯のこんもりとした地形が、「綾織のまり」に似ていることに由来するそうです。
南西部編
亜熱帯のマングローブの原生林→ヤドリ浜やホノホシ海岸
名瀬から南端の古仁屋までは、奄美大島一の主要幹線、国道58号をドライブ。島をドライブしながら南下していくと、雰囲気がゆっくりと変わり亜熱帯地帯が広がります。その主要幹線でも、そこは奄美大島。見渡す限りに広がる亜熱帯のマングローブの原生林。ここでは、マングローブ原生林の中をカヌー体験など体験もできますので、時間があればぜひ挑戦したいですね。古仁屋まで来たら、道路をちょっと外れて東へ向かってみると、その先にはヤドリ浜やホノホシ海岸などの名所、さらに先には大島海峡の絶景。奄美大島と加計呂麻島に挟まれた大島海峡は、美しいリアス式海岸とエメラルドグリーンの海が広がっています。
ETCカード
レンタカーでETCカードを使う
保険
日本のレンタカーの保険オプションについてわかりやすくご案内
雪用タイヤ
積雪の多い地域で運転される方は必見です。
車両タイプ
車両カテゴリーのご案内
チャイルドシート
お子さんの安全の為にチャイルドシートを利用しましょう。
乗捨て
レンタカーの乗り捨て(ワンウェイ)について
初心者
利用条件や制限について
料金のご案内
レンタカーの料金種別やお得なプランをご案内!
ご利用ガイド
ご予約方法について詳しくみる
よくある質問
日本でのレンタカーについてよくある質問
新型コロナ対策
レンタカー会社の新型コロナ対策をご紹介
レンタカーの比較
レンタカープランの比較方法について