北海道内でも随一の観光地である札幌。
雪まつりや時計台など誰もが耳にしたことのあるスポットがあります。
北海道各地からの電車が到着する札幌駅では、函館から札幌に移動して札幌をレンタカーで一日観光などといった旅行がしやすいです。
当サイトでは16営業所を掲載しています。駅から10分以内の店舗がほとんどです。
札幌駅近くでレンタカーを借りようと思っていますが、返却は空港周辺など別の場所でする”乗り捨て”を希望しています。可能でしょうか?また、割増料金はかかりますか?
一部レンタカー会社で可能です。
ワールドネットレンタカー、日産レンタカーでは、乗り捨て(ワンウェイレンタル)サービスを行っていますが、その他の会社は基本的に他店舗への乗り捨てはできません。
札幌市内をレンタカーで回ります。駐車場はすぐ見つけられそうでしょうか。料金はどれくらいが相場でしょうか。
札幌駅周辺にはたくさん駐車場やコインパーキングがあります。
30分/200円が相場で、22時~6時/100円など、時間によって料金が異なる駐車場もあります。
大通公園付近や狸小路付近でもあまり料金は変わりません。創成川を越えた西側のエリアは中心部よりも安い駐車場があります。札幌駅周辺は商業地帯のため、駐車場の多くは百貨店や商業施設と契約。 買い物の金額に応じて1~3時間が無料になります。またその立地上、土日祝日は大変混雑し、30分から1時間程度待たされることも珍しくありません。長い時間駐車するのであれば、最大料金を設定している駐車場がおススメです。30分/200円の駐車場に12時間駐車した場合、料金は4800円にもなります。しかし「最大12時間まで1800円の駐車場」を利用すれば、3000円もお得です。
札幌駅周辺のホテル宿泊予定です。レンタカードットコムでどのホテルもたいてい駐車場はあると思っていいでしょうか。
ホテルによっては無い場合も。
ハイグレードなホテルや、全国展開しているビジネスホテルは敷地内や地下などに駐車場を完備。1泊1000円程度で利用可能です。小規模なビジネスホテルやカプセルホテル、旅館には駐車場がなく、客自身が民間の駐車場やコインパーキングを探して利用することになります。ホテルによっては、契約駐車場を紹介してくれることもあるようですが、基本的には「お客様任せ」と考えた方がよいと思います。
スタッドレスタイヤをつけたいのですが追加料金はいくらくらいですか?
冬季間の北海道のレンタカーはスタッドレスタイヤが標準装備です。
スタッドレスタイヤが装着していなければまったく走行できないため、冬季間の北海道のレンタカーにはスタッドレスタイヤが標準装備され、追加料金は発生しませんのでご安心ください。
札幌駅周辺を運転する上で注意点はありますか?
札幌市中心部に向かい朝夕に渋滞が発生します。
札幌市中心部以外にも事故が多く注意すべき道路も存在します。特に一部道路は見通しが悪く、追突事故や人身事故が多発している事故危険箇所の指定を受けた道路もありますので、走行には十分注意してください。また、大雪や除雪などにより、思わぬ道路が渋滞することがあります。
旅程最終日が札幌です。レンタカードットコムで新千歳空港から帰るときに、札幌と新千歳空港周辺のどちらで返却した方がオススメですか?
旅のスタイルによって一長一短。
◆札幌での返却
「雪道の運転」「JRや連絡バスは空港直結なのでアクセス良好」「空港に向かう電車の中でビールを飲める」などの利点がある一方で、大荷物の場合は荷物を持っての移動が大変です。
◆新千歳空港で返却
「空港に着くまで様々なスポットに立ち寄れる」「荷物を抱えて移動する必要がない」といったメリットと、営業所から空港までの移動に時間がかかるというデメリットがあります。
荷物が少ない、安全に空港に到着したい、もう運転したくないという人は札幌で返却。荷物が多い、寄り道をしたい、まだ運転を楽しみたいという人は空港で返却。自分の旅のスタイルに合った方法を選択してください。
おすすめの観光スポット
定山渓(札幌市南区)
「雪三舞」という雪を楽しめるイベントが毎年行われています。スノースポーツを満喫したあとは、定山渓温泉で身も心もあったまりましょう。
さっぽろテレビ塔(札幌市中央区)
四季折々の景色が楽しめる展望台はもちろんのこと、夏はビアガーデンが開かれるなど食も魅力的なスポットです。
おすすめのドライブコース
味覚と絶景を求めて積丹半島一周
積丹は札幌から3時間ほどの場所にある半島です。「積丹ブルー」と呼ばれる澄み切った海には奇岩が見られ、道内随一の絶景スポットです。夏の味覚は何と言ってもウニ丼。新鮮で濃厚な味は虜になること間違いありません。
ドライブコースには、ニッカウヰスキー余市蒸留所や断崖絶壁の島武意海岸など見どころが豊富。 帰りに小樽で運河の夜景を見るのもロマンチックですよ。
富良野・ラベンダーの香りに包まれる一日
ドラマの影響で北海道有数の観光地となった富良野・美瑛。 丘陵にはまるで南フランスの風景のようにラベンダーをはじめ、色とりどりの花が咲き乱れます。富良野は食の宝庫でもあり、ワインやステーキ、地元の材料だけを使った富良野カレーなど、味覚をも楽しませてくれます。
支笏湖畔に輝く冬の芸術際
支笏湖は札幌から1時間半ほどの場所にある湖です。 真冬でも凍結しない日本最北の不凍湖で、日本で2番目に深い最大水深360mを誇ります。毎年1月下旬から2月中旬にかけて「支笏湖氷濤まつり」を開催。 大小さまざまな氷の像が鮮やかにライトアップされ、幻想的な世界を作ります。 また週末には花火大会を実施。冬の夜空に大きな花を咲かせています。
ETCカード
レンタカーでETCカードを使う
保険
日本のレンタカーの保険オプションについてわかりやすくご案内
雪用タイヤ
積雪の多い地域で運転される方は必見です。
車両タイプ
車両カテゴリーのご案内
チャイルドシート
お子さんの安全の為にチャイルドシートを利用しましょう。
乗捨て
レンタカーの乗り捨て(ワンウェイ)について
初心者
利用条件や制限について
料金のご案内
レンタカーの料金種別やお得なプランをご案内!
ご利用ガイド
ご予約方法について詳しくみる
よくある質問
日本でのレンタカーについてよくある質問
新型コロナ対策
レンタカー会社の新型コロナ対策をご紹介
レンタカーの比較
レンタカープランの比較方法について